対応機器

Bluetooth接続可能なモバイルプリンター

Bluetooth対応のモバイルプリンターと接続する事で、Platioアプリからレシートやラベルなどを印刷する事ができます。

モバイルプリンター

  • ブラザー社のモバイルプリンター RJ-2050

    ブラザー社のモバイルプリンター
    RJ-2050

    対落下衝撃2.5m、防塵防滴IP54のコンパクト頑丈モデル
    用紙幅2インチのレシート専用モバイルプリンター

    ブラザー社の製品ページ
  • ブラザー社のモバイルプリンター RJ-2150

    ブラザー社のモバイルプリンター
    RJ-2150

    対落下2.5m、防塵防滴IP54のコンパクト頑丈モデル
    用紙幅2インチのラベル/レシート兼用モバイルプリンター

    ブラザー社の製品ページ

Bluetooth LE接続可能な測定器やセンサー

Platioは多様なBluetooth LEの測定器やセンサーと接続できます。以下は対応機器の一例です。

ヘルスケア分野の測定器

IoTセンサー、コントローラー

PlatioはBluetooth LEを活用したIoTソリューションを作りあげるのに最適なプラットフォームです。

  • Cerevo社のIoTモジュール BlueNinja

    Cerevo社のIoTモジュール BlueNinja

    9軸センサと気圧センサを内蔵、速度・角度・地磁気・気圧の数値を取得して利用できる上、超小型のためウェアラブルデバイスの開発にも活用可能。

    Cerevo社の製品ページ
  • ユニ電子社のIoTセンサー Logtta

    ユニ電子社のIoTセンサー Logtta

    ワイヤレスで温湿度を測定できるセンサーデバイスです。小型・デジタル出力・低消費電力で自動車や医療機器に実績のあるSensirion社SHT20を搭載しています。輸送貨物、倉庫や室内といった移動体や手の届きにくい場所の温湿度の記録に最適です。最大でマイナス20℃からプラス60℃まで測定可能です。

    ユニ電子社のページ
  • ユニ電子社のIoTセンサー Logtta CO2

    ユニ電子社のIoTセンサー Logtta CO2

    二酸化炭素は室内空気質の重要な指標です。新しいエネルギー基準や断熱効果のおかげで、家のエネルギー効率がどんどん良くなってきましたが、空気質は急速に悪化しています。健康的な室内環境と快適性を維持するため、そして居住者の生産性や健康を向上させるためには強制換気が必要となります。

    ユニ電子社のページ
  • ユニ電子社のIoTセンサー Logtta CO2

    ユニ電子社のIoTセンサー Logtta WR

    IP64相当の温湿度センサーです。ビニールハウスや植物工場といった水のかかる環境でも使用できます。最大でマイナス20℃からプラス60℃まで測定可能です。

    ユニ電子社のページ
  • ユニ電子社のIoTセンサー Logtta WR

    ユニ電子社のIoTセンサー
    Logtta Cable

    フレキシブル・プリント・ケーブル(FPC)の先端に温湿度センサーがあるので、冷蔵庫のドアや保冷BOXの蓋を開けずに内部の温湿度を確認することができます。最大でマイナス40℃からプラス120℃まで測定可能です。

    ユニ電子社のページ
  • ユニ電子社のIoTセンサー  Logtta Water

    ユニ電子社のIoTセンサー
    Logtta Water

    水や氷の温度をセンシング、記録、無線による送信を可能にします。水槽の水温のデータロギング、冷却・排水温のモニタリング、氷の状態把握などへの活用が期待されています。最大でマイナス30℃からプラス80℃まで測定可能です。

    ユニ電子社のページ
  • ニ電子社のIoTセンサー Logtta Water

    オムロン社のIoTセンサー
    環境センサー

    温度、湿度、気圧、照度、紫外線、音圧、加速度を計測するためのセンシング機能と無線通信機能、バッテリーを、縦46mm×横39mm×厚み14.6mmの小型パッケージに搭載した複合型センシングコンポーネントです。

    オムロン社の製品ページ
  • オムロン社のIoTセンサー 環境センサー

    Texas Instruments社のIoTキット SimpleLink SensorTag CC2650STK

    10 個の低消費電力MEMSセンサー(光、デジタル・マイク、磁気センサ、湿度、圧力、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計、物体の温度、周囲の温度)を内蔵したIoTキット。

    Texas Instruments社の製品ページ

Web経由で連携可能なIoTゲートウェイ

Web経由で連携可能なIoTゲートウェイ現場で取得したセンサーデータ等をローカルで処理をしたり、クラウドへ送信する機能を持つ機器です。 IoTゲートウェイを利用する事によりPlatioで利用出来る情報が更に拡がります。

  • ぷらっとホーム社のIoTゲートウェイ Openblocks IoTシリーズ

    ぷらっとホーム社のIoTゲートウェイ Openblocks IoTシリーズ

    有線・無線のセンサーやデバイスからデータを収集し、LTE/3G通信等でIoTクラウドとの高信頼な通信を実現するIoTゲートウェイです。RS-232C/RS-485やBluetooth、EnOcean、Wi-SUNなど多様なデバイスとの通信インターフェースに対応。

    Node-RED用 Platioノード (OpenBlocks IoT Family用) ▶︎ GitHubからダウンロード
    Node-RED用 Platioノード (汎用Node-RED用) ▶︎ GitHubからダウンロード
    ぷらっとホーム社の製品ページ
導入事例集

Platio導入事例集

Platioの導入事例をひとつにまとめました。小売業やサービス業、医療法人まで幅広い事例を掲載しています。導入背景や課題、どんなアプリを活用して効果を上げたのか、導入担当者の声も交えてご紹介しています。

どんな業務にも
フィットするアプリ作れます

まずは触ってみよう。今すぐPlatioを体感!

サービス詳細や効率化課題など
お気軽に相談できます

オンライン相談