資料ダウンロード

【講演動画】
「紙」業務のDXで入力業務効率化!

~AI-OCRの選定ポイントとモバイルアプリによる改善策~

<無料>資料ダウンロードはこちらから

この資料のポイント

  • 窓口帳票などの紙書類のデータ化の解決策として「AI-OCR」の活用、選定ポイントが分かる
  • ノーコードで業務アプリを作成できる「モバイルアプリ作成ツール」の事例やデモが見れる
  • デジタル化されたデータや様々なシステムを、ノーコードで連携できる「データ連携ツール」の事例を知ることができる

業務改善を進めていく上で、まずつまずくのが注文書やアンケート、窓口帳票などの紙書類のデータ化です。解決策としてAI-OCRの導入が進んでおり、読み取り精度が飛躍的に向上してはいるものの、目視確認が必要となり完全自動化できていないケースがほとんどです。また、店舗や工場など"現場"との情報のやり取りで発生する報告書や点検表、チェックシートについては、モバイルアプリを活用することで業務を最適化できるケースもあります。

本セミナーでは、豊富な提案・導入実績で得た知見をもとに、規模感や事例を交えてAI-OCRの選定基準について解説、また、ノーコードで手軽にモバイルアプリを作成できる「Platio」を活用した現場の紙業務の改善策を事例やデモを交えてご紹介します。

さらに、デジタル化されたデータをデータ連携というアプローチでさまざまなシステムと連携させることで、多重入力や入力ミスを防ぎ、より複雑な入力業務をより正確に自動化・効率化する手法についてもご紹介します。

※本動画は、株式会社ハンモック、アステリア株式会社、株式会社システナ主催
2023年2月8日開催の「"紙"業務のDXで入力業務効率化!~AI-OCRの選定ポイントとモバイルアプリによる改善策~」セミナー動画となります。

【プログラム】
1. 紙業務、入力チェックまだしていますか?
AI-OCR×在宅ワーカーによるデータ入力サービス「WOZE」による自動化フロー紹介
– 株式会社ハンモック

2. モバイルアプリ活用で紙からの脱却を!
現場業務をデジタル化するノーコードツールのご紹介
– アステリア株式会社​

3. AI-OCR×Platio×ASTERIA Warpでデータ連携活用して超効率化!
– 株式会社システナ​

【個人情報保護の方針についてご案内】
お客様の個人情報を、共催企業それぞれが以下の目的で利用します。
・自社商品・サービスのご案内(広告メール等含む)
・本セミナーの運営

今回ご提供いただく個人情報は、株式会社ハンモックが取り扱い、当社個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
また、株式会社ハンモックは、共催会社に今回ご提供いただく個人情報を提供します。

各社の個人情報情報保護方針等については、以下のリンク先でご確認ください。
株式会社ハンモック 個人情報保護方針について
アステリア株式会社 プライバシーポリシー
株式会社システナ プライバシーポリシー

資料ダウンロード フォーム

[ 完了画面より資料をダウンロードできます ]